【其の3】「ZenFone 2 Laser」「P8 lite」「gooのスマホ g03」でカメラ比較!フォーカス、画質がよいのはどれ?

以前に「ZenFone 2 Laser」「P8 lite」「gooのスマホ g03」での比較やメリット・デメリットを記事にしましたが、カメラについて記載するのを忘れていました….
なので今回は、カメラ部分に関してレビューをしておきたいと思います。
ピント合わせはどれが速い?

ZenFone 2 「Laser」の名称は、「レーザー」オートフォーカスが搭載されいていることから「Laser」という名称になっているようで、ピント合わせが速いのがウリの一つようです。
この『レーザーオートフォーカス機能』は、「ZenFone 2 Laser」だけにしか付いておらず、「P8 lite」「g03」には搭載されていません。
なので、ピント合わせについて優位なのは、もちろん「ZenFone 2 Laser」だと思っていましたが、実際に使ってみると、そんなこともありません…。3機種とも標準カメラアプリでピントが合うまでの速度を検証してみたとろ、接写などでは「ZenFone 2 Laser」と「g03」はピントが合うまでの速度が殆ど同じ結果でした。「P8 lite」に関しては2機種よりもワンテンポ遅れるかなという印象でした。
端末の名称に「Laser」と名付けるほどでもないかなと…いうのが本音です。
また、ピントが合う確率に関してですが、「ZenFone 2 Laser」では接写 (遠近がある被写体) や細かい被写体などでピントが合わない場面が多く見受けられました。何度もフォーカスし直す必要があり、正直、フォーカス合わせが下手な印象です。

ピントが合うとフォーカス枠が緑色になるが…何故かフォーカス枠内のイタチではなく、後ろのペンギンにピントが合っている…
何度もフォーカスし直すとピントが合う時があるので、焦点距離などの問題ではなく、ただ単にオートフォーカスが接写などでは下手なだけかと…。
ピントが合う確率としては、個人的に「P8 lite」が一番優秀かと感じました。「g03」も悪くはありませんでした。
標準カメラアプリの使いやすさは?
カメラアプリは各自で好きなものをインストールすればよいので、特に標準アプリにこだわる必要はないのですが、使いやすいのは「ZenFone 2 Laser」です。モードが多く、UIも非常に使いやすくて、かなり作り込んだ設計になっています。「g03」もUIは使いやすいですが「ZenFone 2 Laser」よりも劣る感じでモードも少ないかなという印象。「P8 lite」に関しては、2機種よりも 大分劣るといった感じでした。

ZenFone 2 Laserのマニュアル撮影モードのUI。色温度やISOなどの設定がかなりしやすくて使いやすい。

g03のエキスパートモードのUI。こちらも直感的で使いやすくて好印象。
ZenFoneに搭載されいてるZenUIも非常に使いやすいですが、カメラアプリもそれを受け継いで (?) か、操作しやすいUIはすばらしいと感じました。
写真画質は?
背面カメラの画素はどの機種も1,300万画素になります。とくに「g03」は、SonyのCMOSセンサー「Exmor RS IMX214」を搭載しています (他の機種は不明) 。Exmor RS IMX214は、Nexus 6などにも採用されています。
まずは、いくつかサンプルを見てみましょう。クリックで拡大で原画となります。サンプルで貼り付けているものは、縮小してあるので、拡大して元版で確認してみてください。13Mで撮影。
↑ ZenFone 2 Laser
↑ P8 lite
↑ g03
色味の方向性が3機種で違っていますね。色温度のせいか、若干、ZenFone 2 Laserの写真は暗く感じます。
↑ ZenFone 2 Laser
↑ P8 lite
↑ g03
美味しそうに見えるのは、g03かなと思います。ただ、かなり色が派手になる傾向のようです。実際に近いのはZenFone 2 Laserです。P8 liteは、彩度が足りなく、少し不味そうに感じていまいます。
↑ ZenFone 2 Laser
↑ P8 lite
↑ g03
g03はカップの蓋が青みがかっています (実際には黒色) 。やはり少し派手目 (青みが強く) に絵作りしている印象を受けます。P8 liteは、やはり彩度が足りてないような写真にですね。ホワイトバランスは自動設定ですが、この自動がイマイチちゃんと動いてないのかも…という印象も。一番自然なのは、ZenFone 2 Laserでした。
↑ ZenFone 2 Laser
↑ P8 lite
↑ g03
P8 liteの彩度 (色合い) が気になります。あと、かなりノイズが乗っていますね…正直、カメラ画質に関しては、P8 liteは他の2機種よりも全体的に劣る印象でした。
常に明るく撮れるのが「g03」です。どんな場面でも、明るい写真になることが多く、好印象でした。ZenFone 2 Laserは若干暗めの傾向があるようです。
全体的な絵作りの方向としては、
- ZenFone 2 Laser → 割りと忠実に色を再現だが若干暗めの場合が多い
- P8 lite → 彩度が足りない (色合いがおかしい) と感じることが多い
- g03 → 全体的に派手な色 (彩度が高い) 、青みが強く、多少ベタついた色という印象も。全体的に明るく写る
といった印象。カメラ画質では、全体的にバランスがよいと感じたのは「ZenFone 2 Laser」でしょうか。また「g03」は、全体的に青みがかった色合いで派手目ですが、食べ物などが美味しく見えることが多く、全体として活き活きした感じになりました。また、全体的に明るく写るので、どんな場面でも使いやすいと感じることが多く、これはこれでアリだと思います。
カメラまとめ
「ZenFone 2 Laser」「P8 lite」「gooのスマホ g03」でのカメラ比較では、(フォーカスに関しては残念でしたが) 全体的なバランスとしては「ZenFone 2 Laser」がよいかなと思います。「g03」はピント合わせやフォーカスなど、カメラとしては使いやすく、全体的に明るい写真になることが多いので個人的には好みでしたが、派手目な絵作りが意見が分かれそうなイメージでした。
正直、約3万円のスマートフォンにカメラ画質などを求め過ぎるのも酷です。個人的にはZenFone 2 Laserとg03に関しては、画質的には全く問題ないと思います。g03はとにかく明るく撮れるのが一番のメリット。色味さえ問題なければ、かなりよいと感じるのではないでしょうか。P8 liteはスマホのカメラはメモ程度ぐらいの使い方であれば、特に何も問題ありません。写真として使うと「これはないな…」と思ってしまう写真になることがしばしばあります。
約3万円のSIMフリー端末で、カメラを最重視して購入する方は少ないと思いますが、是非、参考にしてみてください。カメラを重視する方は、ZenFone Selfieやダブルレンズのhonor6 Plusを検討した方がよさそうですね!
その他の「ZenFone 2 Laser」「P8 lite」「gooのスマホ g03」の比較レビューはこちら ↓
最近のコメント