
ZenFone 2 Laserのスペック一覧
スペックは下記の通り。
| OS | Android 5.0.2 Lollipop / ZenUI |
|---|---|
| CPU | Qualcomm Snapdragon 410 (MSM8916) クアッドコア 1.2GHz |
| GPU | Adreno 306 |
| ストレージ | 16GB (楽天モバイルで8GB版あり) |
| メモリ | 2GB |
| ディスプレイ | 5インチ, 1280×720 HD, TFT IPS, 10点マルチタッチ, ゴリラガラス4 |
| LTE | 2100MHz(B1) / 1800MHz(B3) / 850MHz(B5) / 800MHz(B6) / 900MHz(B8) / 1700MHz(B9) / 800MHz(B18) / 800MHz(B19) / 700MHz(B28) |
| 3G (W-CDMA) | 800MHz(B6) / 800MHz(B19) / 850MHz(B5) / 900MHz(B8) / 1900MHz(B2) / 2100MHz(B1) |
| GSM/EDGE | 850MHz / 900MHz / 1800MHz / 1900MHz |
| Wi-Fi | IEEE802.11a/b/g/n |
| Bluetooth | Ver4.0 |
| SIMスロット | microSIM x2 |
| SDカード | microSD (最大128GB) |
| GPS | GLONASS,BeiDou |
| NFC | × |
| メインカメラ | 1300万画素 (F値2.0) |
| インカメラ | 800万画素 (F値2.0) |
| サイズ | 約 143.7 × 71.5 × 3.5~10.5 mm |
| 重量 | 約145g |
| バッテリー容量 | 2400 mAh リチウムポリマーバッテリー、取り外し不可 |
| カラー | ホワイト、ブラック、レッド |
| 価格 | 27,800円 (税込30,024円) |
| 発売日 | 8月8日(土) |
ZenFone 5の後継機の位置付け
ZenFone 2 Laserはミドルレンジの端末となり、採用しているチップセットはQualcomm製のSnapdragon 410となります。ZenFone 5はSnapdragon 400でした。その他、スペック上で大きな変化はなさそうです。
対応バンドは国内向けに最適化
対応バンドは国内販売のSIMフリー端末の中でも、一番対応してるバンドが多い。
ドコモ、ソフトバンク (Y!mobile) に最適化されたJPバージョンで、ドコモ3GのFOMAプラスエリアも対応。また、LTEのBand19にも対応している。
今後基地局が増えてくる700MHz(B28) に対応しているのも好印象。
ASUS WebStorage、Googleドライブの特典あり
購入者は、ASUS WebStorageが永年無料で5GB、Googleドライブが2年間無料で100GB付いてくる。
カメラはZenFone 5から進化?
レーザーオートフォーカス搭載となり、暗い場所でも素早いフォーカスとのこと。
背面に搭載されたレーザーオートフォーカス機能で、被写体に瞬時にフォーカス、くっきり撮影。薄暗い場所でも、素早くフォーカスしてくれるので、いつでもどこでも撮りたい瞬間をそのまま残すことができます。
色味の違うLEDフラッシュを2基搭載しており、色味を自動調整できる。
写真一覧




View Flip Coverは税込2,894円で販売予定。
情報源:
コメント