FOMAプラスエリア (W-CDMA 800MHz) のBand6に対応していない端末は買わないべき?

当ページのリンクには広告が含まれています。
foma-plus_area_2

端末を選ぶ際に、3G(W-CDMA)の800MHz (FOMAプラスエリア) を考慮して端末を選んでいますか?特に地方に住んでいる人には「FOMAプラスエリア」の対応が非常に重要になってくると思います。
今回はFOMAプラスエリアと端末選びに関して、少し紹介したいと思います。

ここ最近、多くのSIMフリー端末が発売されていますが、すべての端末でドコモ系MVNOに最適化されているわけではありません。W-CDMAの800MHz帯 (FOMAプラスエリア) やLTEの800MHz帯に対応していない端末が多く発売されています。

「LTEに対応している端末を購入しておけば、FOMAプラスエリアなんて対応してなくても問題ないのでは?」

と思われる方も多いかもしれません。実際にはどうなのでしょうか?
では、確認してみましょう。

W-CDMA 800MHz帯(FOMAプラスエリア) のBand6とBand19

ドコモではFOMAプラスエリアと呼ばれているW-CDMA 800MHz帯には、「Band6」と「Band19」があります。現在「Band6」がほとんどで、「Band19」は都市部の屋内局ぐらいではないでしょうか?

端末を検討する際には、両バンドに対応している端末を選べば間違いないですが、最低限でも「Band6」に対応している端末を選ぶことが重要になります。「Band19」にしか対応していない端末の場合、地方のFOMAプラスエリア箇所で電波がない状態になるでしょう。

ただし、例外的な端末も存在します。
b-mobileから発売された「VAIO Phone」では、W-CDMAの対応バンドが「Band1」「Band19」となっています。「Band6」に対応していません。これは少し話題になりましたね。

しかし、VAIO Phoneの場合は例外で「Band19」にしか対応していないにも関わらず「Band6」を掴むことができます。(これは後ほど実際に写真でお見せします)

このように例外もありますが、基本的に「Band19」しか対応していない端末の場合、かなり注意する必要があります。

Band6 (FOMAプラスエリア) で確認してみた!

では、FOMAプラスエリアのほとんどがBand6となるので、Band6非対応端末で実例を紹介したいと思います。

今回は、W-CDMA Band6非対応の端末「Ascend G620S」と「VAIO Phone」で確認してみましょう。

地方のFOMAプラスエリア (Band6が吹いているエリア) で「Ascend G620S」「VAIO Phone」、確認用に「Galaxy note 3」(以下、Galaxy) を使用しています。また今回は、すべての端末で優先ネットワークを「3G (3G/GSM)」に設定しています(LTEのBand19が吹いているため、3G固定にしないとLTE接続になってしまうため)。

foma-plus_area_1

galaxyでバンドを確認してみると「Band5」と表示されていますが「Band6」のことです(詳細の説明は省きますが、RXの値からBand6と確認)。

アンテナピクト部分を見てみると

foma-plus_area_2

クリックで拡大できます

Band6 (FOMAプラスエリア) に対応していない「Ascend G620S」は「圏外状態」です。Galaxydではアンテナピクトが立っているのが確認できます。

先ほど例外な端末と紹介した「VAIO Phone」は、「Band19」にしか対応していないにも関わらず「Band6」でアンテナが立っています(本来なら「Band6」に対応していないので圏外になるはず)。

稀にこのような端末があることも覚えておいてもよいかもしれません (わたしが知っているのはVAIO Phoneだけです) 。

W-CDMA Band6に対応していないと通話で困ることが多い

FOMAプラスエリアのほとんどが「Band6」です。
W-CDMA Band6非対応端末を使っている場合 (今回はAscend G620S) 、LTEでデータ通信ができたとしても、電話をしようとすると「3G落ち(CSフォールバック)」し、そのエリアがFOMAプラスエリア (Band6) だと「圏外」となるため、通話ができない状態や着信を受けれない状態になります。

また電話を掛けれないだけでなく、着信もできません。
Y!mobileのSIMが入っている「P8lite」から、ドコモ系MVNOの音声SIMが入っている「Ascend G620S」に電話をしてみると…

foma-plus_area_3

アンテナピクト部分を拡大して確認してみると ↓

foma-plus_area_4

Ascend G620Sではアンテナピクトが立っており「4G」の表示があります。
しかし、電話を掛けると「電波の届かないところか〜」のアナウンスが流れてしまいます。

この事態で一番困るのは、LTEを掴んでいるためにアンテナピクトが立っているので「通話ができない、着信を受けれない」ということが「視覚的」に分からない点です。

「(アンテナが立っているのけど) 電話を掛けた瞬間、電波が無くなった!」
「ずっとアンテナが立っているところにいたのに、友達に電話が繋がらないと言われた…」
なんてことが起こってしまいます。これ、結構困りますよね。

このような事態を避けるためにも、W-CDMA Band6に対応していない端末を買うのは避けるべきです。

基本的にFOMAプラスエリアの箇所が多いのは、ルーラルエリア (農山村地域) です。
特に地方に住んでいる人などで、(データ通信ではなく) 通話をメインに考えている人は注意しましょう。

「データ通信」 (インターネットやLineなど) をメインに考えている人は、W-CDMA Band6に非対応でも「電話」ほど電波がない状況にはならないので、特に気にする必要はないかもしれません。

例えば、Ascend G620SはLTE Band19 (800MHz) に対応しています。なので「データ通信のみ」で使用する場合、FOMAプラスエリアが非対応でもそれほど困らないと思います (絶対とは言い切れませんが) 。

まとめ

「電話 (通話)」を主な理由として端末を検討している人は、最低限でもW-CDMA「Band6 (800MHz)」に対応している端末を購入するようにしましょう。

格安SIMでは「データ専用SIM」が存在します。
「データ専用SIM」を使う予定の人は、LTEのバンドがそれなりに対応していれば、W-CDMA Band6が非対応でも問題無いレベルかもしれません。LTE Band19 (800MHz) に対応していれば、FOMAプラスエリア箇所も多くカバーできていると思います (完全ではないと思いますが) 。

ただ、なるべく端末を検討する際には、FOMAプラスエリアに対応している端末、特にBand6に対応している端末を選びましょう。

ここ最近、W-CDMA「Band19」に対応していても「Band6」に対応していない端末があるので注意してくださいね。

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメント一覧 (10件)

  • 面白いですねぇ、これ。日本市場のこういう特性に適合しない端末を売ろうなんて、どういう根性してるんでしょうか…。

    • 商売としては駄目駄目ですね
      ただ世界レベルでみるとdocomoの周波数が異常(何処も対応してない) 気がします
      docomoが率先してガラパゴスしているというか
      気楽なのはSoftBankになりますかね
      auはそもそも方式が違うし
      売る側からすると「日本人は田舎者」って見ているかしれません。で、結果としてこんな商品が出てくると

      • まあさん

        そうですね。ドコモよりもソフトバンクの方がグローバルバンドってかんじですよね。なので、個人的にはソフトバンク系MVNOに期待していたりします 笑

        ただ、ASUSなどは日本のドコモ、ソフトバンクに対応しているのに、Huaweiは….って思ってしまいます…笑

    • ノブさん

      なんでしょうかね…現状のMVNOブームに乗って端末を出すなら、ドコモ系MVNOに対応した端末を出した方が売れると思うのですが….あんまりそこらへんは考えずに、取り敢えず出せばよいみたいな感じなんでしょうかね…ユーザーとしては困ってしまいますよね…

  • だから、SIMフリー機の海外版のヤツを使う場合は、ファームウエアを焼くのが、何年も前から流行ってるんだと思んだけど・・・・・。
    焼かなくても、買ったら設定をかえる。

  • 今更ながらバンド帯について参考になる記事でした。
    1点うまく理解できなかったのですが、データプラン契約の場合、WCDMA 800Mhz(band6)対応は気にせず、LTE 800Mhz(band19)が対応しているかが大切。
    (そもそもデータプランは通話はできない為)
    という解釈でよいのでしょうか。
    というのも、現在、使用しているMVNOはmineo Dプラン シングル(データプラン)となります。
    その為、通話は不要となりますが、その場合、下記のNetwork仕様の端末であれば、band19(800Mhz)が利用できる為、山間部でもLTE通信が可能ということでしょうか。

    ● Network:
    2G: GSM 850/900/1800MHz
    3G: WCDMA 900/2100MHz
    4G: FDD-LTE 800/1800/2100/2600MHz

    LTEデータ通信する場合、大前提として、3G通信での800Mhz(band6)が必要なのでしょうか。

    • 基本的には、3G(WCDMA)もドコモ網全てに対応している端末を使うのが無難なのですが、基本的な考え方としてジョンソンさんのおっしゃる通りです。

      ● Network:
      2G: GSM 850/900/1800MHz
      3G: WCDMA 900/2100MHz
      4G: FDD-LTE 800/1800/2100/2600MHz

      例えば、上記の周波数帯に対応した端末を利用している時に、LTE網はB19、WCDMA網はB6を掴むエリアにいるとしましょう。

      データ通信のみのSIMを利用してデータ通信をしたとすると、LTE B19が対応している端末を利用すれば、LTEで繋がるエリアでのデータ通信は問題ないです。音声通話SIMで通話の場合(VoLTE非対応端末)、LTEエリアであっても通話はWCDMA網となるので、B6が対応していなければ、通話ができない状況になってしまいます。

      これは理解されている通りですね。

      ただ、山間部などではLTEが繋がらないエリアもあると思います。その際はデータ通信であっても3G(WCDMA)網となるので、B6が対応していないと、データ通信ができない状況になってしまいます。山間部であってもLTE網が利用できる状況であれば、B19などを掴んでデータ通信を行うため、WCDMAのB6が対応していなくても問題ないでしょう。

      なので、結論から言うと、“LTE通信を前提”とした場合、WCDMA B6に対応していなくても問題ないということになります。

      ただし、山間部で確実にLTE網が使えるとは言い切れない(住んでいる場所や地域、よく行く場所が確実にLTE網に対応しているか分からない)ため、データ通信のみであっても、できれば、WCDMA B6に対応している方が無難というのが基本的な考え方です。

      では、解答です。

      ———
      下記のNetwork仕様の端末であれば、band19(800Mhz)が利用できる為、山間部でもLTE通信が可能ということでしょうか。
      ———

      山間部でもLTE通信ができるかどうかはその地域でLTEが掴めるかどうか&端末が対応しているかの2点が必須です。

      LTEが対応しておりB19が使えるエリアであれば、上記記載の端末でデータ通信は可能です。しかし、LTEが使えない3Gエリアの場合は、上記対応端末ではWCDMA B1しか対応していないので、データ通信であっても利用できない可能性はあります(3GエリアであってもB1が掴めるなら問題ない)。

      ———
      データプラン契約の場合、WCDMA 800Mhz(band6)対応は気にせず、LTE 800Mhz(band19)が対応しているかが大切。
      (そもそもデータプランは通話はできない為)という解釈でよいのでしょうか。
      ———

      繰り返し同じ解説となってしまいますが…
      データ通信専用SIMであっても、WCDMA B6に対応している方が無難ではあります。これが初心者を含めた万人向けの解答です。

      ただ、「都会に済んでいてLTEで常に繋がる。だからデータ通信専用SIMを使う時は、WCDMA B6に対応していなくても問題ない」と考える人が多いのも事実です。

      実際に、私の利用範囲(都心住み)であれば、データ通信SIMを利用する場合は上記の端末を利用しても全く問題ないと判断して利用するでしょう。

      ということで、

      ———
      LTEデータ通信する場合、大前提として、3G通信での800Mhz(band6)が必要なのでしょうか。
      ———

      LTEデータ通信が使えるのが大前提とすれば、WCDMA b6に対応していない端末でも問題ないです。

      ちょっと長い解説、分かりづらいかもしれませんが、何かあれば質問してもらえればと思います!

  • 管理人様、詳細にお教えくださり、ありがとうございます。
    基本的な考えは間違っていなかったこと安心しました。

    色々自分でも調べてみたところ、そもそも山間部でband19が吹いているところはあまりないみたいですね。
    そういう意味では山間部ではband6が現在では必須ということですが、
    ドコモ公式LTEマップを拝見したころ、管理人様と同様、私の利用範囲もLTEが常に吹いているところでした。
    (屋内での通信がつながるかどうかは別で調べてみないとですが。)

    また、先の質問で記載させていただきました、
    ● Network:
    2G: GSM 850/900/1800MHz
    3G: WCDMA 900/2100MHz
    4G: FDD-LTE 800/1800/2100/2600MHz

    上記スペックですが、FDD-LTE800MHzの中でもband19とband20がこれまた存在しているみたいですね。

    そして、自分が購入しようとしていた端末はFDD-LTE800MHz(band20)でした。

    日本の通信規格と海外の国際規格の違いをちゃんと理解し、自分にベストな端末をチョイスするのはもう少し勉強が必要そうですが、やっぱ海外製スマホは魅力的ですね。
    6GBメモリで2万円くらいからありますもんね。

    • ジョンソンさん

      海外スマホを検討しているところのようですね!
      私の方で気づかず申し訳なかったですが、800MHz帯はB18/19/20があるので、どこの国の販売のものか調べた方がよいです(B20ってことが分かっているので、しっかり調べられているみたいですね!)

      海外のスマホ、しっかりと周波数帯が対応(自分にあったもの)を選べば、本当にコスパがよいですよね!というか、RAM6GBで2万とかビックリ価格です(笑)

  • これってdocomoがわざとやって日本人に普及してない高い端末買わせようとしてるんでしょうね。こんなことやってるから世界から取り残されてガラパ化するんです。docomoさんのおかげで特殊なバンドに対応さえすれば糞見たいな端末も高く売れる、世界では即ごみ箱逝きみたいな端末が跋扈して日本人は大変迷惑しています。

コメントする

目次