au系MVNO『UQ mobile』が登場!12月18日より提供開始!

当ページのリンクには広告が含まれています。
uq-mobile

KDDIバリューイネイブラー株式会社および沖縄バリューイネイブラー株式会社が、auの4G LTEに対応したMVNOサービス「UQ mobile」を2014年12月18日より提供開始します。

ついに、au系MVNOが一つ増えましたね!
au系MVNOも徐々に増えていってほしいものですが、注意点もいくつかあるので気になった点を含めて紹介してきたいと思います。

まずは、プラン一覧から見ていきましょう。

プラン一覧

プラン内容は下記の通り。全て税別。

プラン名称 データ高速プラン データ高速+音声通話プラン データ無制限プラン データ無制限+音声通話プラン
月額基本料金 980円 1,680円 1,980円 2,680円
月間データ容量 2GB 無制限
高速時の最大速度 下り150Mbps 300kbps
(キャンペーン中は500kbpsに増速)
低速時の最大速度 200kbps 300kbps
(キャンペーン中は500kbpsに増速)
通信制限 直近3日間にデータ通信量が1GB以上となった場合、翌日13時〜翌々日13時まで、通信速度を制限
最低利用期間 なし 12ヶ月 なし 12ヶ月
違約金 なし 9,500円 なし 9,500円
テザリング
国内通話料 20円/30秒 20円/30秒
国際通話料(注)
SMS(国内/海外)
国内SMS送信料 3円/通
国際SMS送信料 100円/通(免税)

オプションで、「電話基本パック:380円/月」「端末補償サービス:380円/月」「メールサービス:200円/月」がある。

ポイントをまとめてみました

  • SIMの種類は、microSIMのみ
  • iOS 8は未確認(microSIMのみの提供になるので公式サイトではiPhoneでは利用不可と記載)。SIMカットしてもmineoと同じように使えないと思われます。
  • データ通信に関してはLTE、音声通話は3G回線を使用
  • SIMカードの返却は不要
  • SMSは基本使用料無料

基本的にau系MVNOの「mineo」と似ているサービス内容になっていますね。au系MVNOで、iOS 8が使えない問題などは、全く同じだと思われます。

また、mineoを使用していて感じたのが、電波の届きにくさの問題(つがりやすいネットワークと謳ってますが)。
au系MVNOの場合は、ドコモ系MVNOと比べてデータ通信ができない箇所が目立ちます。と言うのは、野外では繋がらない状況は全く無かったのですが、室内では電波が立たないことがたまにあります。
au系MVNOの場合、データ通信はLTEのみという仕様になってるため、建物内でLTEの届かない箇所がありました。データ通信が3G回線でも可能であれば、電波はあるのだと思いますが…。それ程不便は感じていませんが、少し注意が必要な人もでてくるでしょう。

mineoと比較

mineoと比較してみると

  • mineoの場合はデータ専用プランで12ヶ月の縛りがあるが、UQ mobileの場合はデータ専用プランでは縛りがない。
  • UQ mobileの方が、直近3日間の通信制限はmineoよりも緩い(mineoは3日間あたり500MB)。
  • UQ mobileは余った高速通信量の繰越ができないが、mineoは可能。
  • SIMの種類がmicroSIMのみとなっており、mineoの方が種類豊富。
  • プランはmineoの方が豊富。
  • mineoと同じくSMSは基本使用料無料。

基本的には、au系MVNO「mineo」と似ている点が多くありますが、違いもいくつかありました。UQ mobileは「データ専用プランで縛りがない」「3日間制限が1GB/3日と緩い」点がメリットと言えそうです。逆にmineoの方が良い点もいくつかありますね…。

端末セットはKYOCRERA製KC-01とLG製G3 Beat

端末セットとして、KYOCRERA製KC-01とLG製G3 Beatが用意されています。スペック的にも価格的にもKC-01の方がオススメしたいところです。

KYOCRERA KC-01

kc_01

スペックはこちら。
特徴的な点だけ記載すると、RAM:1.5GB、防水・防塵、4.5インチとなっています。

価格は2万9,760円、分割払いで1,240円x24ヶ月となります。RAM:1.5GB、防水・防塵で約3万はなかなか安い気も。

LG G3 Beat

lg_g3-beat

スペックはこちら。
スペックでこれと言った特徴は無く、LTE対応の格安スマホの普遍的なスペックです。

価格は3万4,800円、分割払いで1,450円x24ヶ月となります。G2 miniよりも少し高い価格設定となっています。

でも白ロムで良い気が…

auの白ロムはドコモの白ロムと比べて安い傾向にあるので、特に端末セットで購入する必要はあまり感じません(ドコモは白ロムだとテザリング出来ない問題があるが、auは問題なし)。白ロム購入で、ネットワーク制限に掛かる可能性があるのが嫌な人、プリインストールアプリが多いのが嫌な人は、端末セットの方が良いかもしれませんね。

まとめ

特にmineoと比べて目新しい内容では無かったと言う印象を受けました。
データ専用プランの場合は、縛りがないUQ mobileを検討した方が良さそうな気がします。ただ、今回発表されたプランは2プランのみ、しかも無制限プランは低速300kbpsでの無制限となっているので、プラン内容はmineoの方が選びやすいかもしれませんね。どっちのau系MVNOにもメリット、デメリットが多くあるのでよく検討してみると良いと思います。(個人的には、音声対応SIMの場合はmineo、データ通信プランの場合はUQ mobileかな。)

情報源:

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメント一覧 (2件)

  • >また、mineoを使用していて感じたのが、電波の届きにくさの問題(つがりやすいネットワークと謳ってますが)。
    >au系MVNOの場合は、ドコモ系MVNOと比べてデータ通信ができない箇所が目立ちます。と言うのは、野外では繋がらない状況は全く無かったのですが、室内では電波が立たないことがたまにあります。

    電波が入る=繋がりやすい、ではないと思うのですが…
    電波の掴みは端末のアンテナ精度に左右されます。
    3Gが有る無しは関係ないと思います。
    以前携帯のニュースサイトのインタビューでauの社長(?)が「3Gに切り替わるからといってLTEが入らないということではない」とも仰ってましたし、自身はauのiPhoneですが入りにくいところでは3Gの使えるSIMでも入りにくい(5sから6にしたところ同じ場所でも入り具合が違いました)ので管理者様の環境および使用端末が悪かっただけではないでしょうか?

    • 通りすがりさん
      コメントありがとうございます。

      確かに端末によって掴み具合は違うかもしれません。
      ただ、わたしの場合は、au端末+au系MVNOの組み合わせを複数端末を使用しながら確認していますし、au本家と契約してあるものとの比較もしております。
      また、やはりドコモ系MVNOと比較した際にも、ドコモ系MVNOで電波が掴めるところでau系MVNOでは電波掴めない箇所がありました。

      そのような状況の観点から、au系MVNOでは繋がらないところがあると記載しています。
      auもVoLTEが始まり、LTEエリアで繋がらないところは無くなってくると思いますが、まだ多少の不安要素はあると思います(意外と繋がるとの声も多いですが)。

コメントする

目次