おすすめなMVNO (格安SIM)・プランをランキング!

【ランキング更新日】2015年1月25日
ここでは、おすすめしたい格安SIMをランキング・紹介していきます。回線品質だけでなく、サービス品質も含めた、下記の項目を重要視してしています。
- 安定した速度品質を保っているのか
- 業界標準の価格設定か
- サービス内容は充実しているか
- 独自のサービスは提供しているか?
- ユーザーの評判・評価
などを総合的に判断し、格安SIM(MVNO)をランキングしてみたいと思います。
【1位】mineo(マイネオ)
WEBサイト | プラン | |
---|---|---|
![]() |
ドコモ網(Dプラン)、au網(Aプラン)のプランあり。
|
|
初期費用 | 低速時の通信速度 | 通信規制対象データ量 |
3,000円 | 200kbps | なし(高速データ容量を使い切るまで) |
mineoの最大の特徴は、ドコモ網とau網(KDDI網)を提供している点。ドコモの端末やSIMフリーで使いたい方はドコモ網となるDプラン、au端末やau網に対応しているSIMフリーを使いたい方はau系MVNOとなるAプランを選べます。1つのMVNOが2つの回線網を提供しているのは非常に珍しく、mineoだけです。また、ドコモ網とau網のプランを各1回線契約すれば、データ容量は両者で共有することができます!
mineoの良さは、充実した機能(サービス)を提供していること。他の格安SIMと比べて、独自のサービスを展開しています。速度は特別速い訳ではありませんが、充実したサービス内容で、他の格安SIMよりも評判、評価が良く、ユーザーを大切にするサービスづくりを行なっています。
複数回線所有していたり、家族でmineoを契約していると「複数回線割」「家族割」で、1回線ごとに50円割引になります。家族でmineoに乗り換えるのにも最適な環境ですね!
また、mineoの「パケットシェア」で家族とパケットを分け合うことができます。無駄なくパケットを使うことができます。そして、家族だけでなく、mineoユーザーにパケットを分け与えることができる「パケットギフト」機能もあります。mineoユーザーであれば、誰にでもあげることができ、画期的な機能です。
参考・まとめmineoのプラン・機能オプションなどを徹底解説
充実したコミュニティサイト「マイネ王」では、mineoに関する情報などを展開しており、アクティブなユーザーも多数いることから、mineoに関して分からないことや知りたいことが解決しやすいのも特徴。運営事務局の方も積極的に投稿しているし、ブログは、初心者でも非常に分かりやすく解説しているのがGood!
コミュニティサイト「マイネ王」では、mineoの機能として、「フリータンク」を提供しており、この機能がスゴい!月2回合計で1000MBまでパケットを自由に引き出すことができます。もちろんお金は掛かりません!月末にパケットが足りなくなってしまった時の強い味方です!(笑)また、パケットが余ってしまった時には、フリータンクにパケットを入れておくことで、他のmineoユーザーの役に立てます。
メリット・特徴をまとめてみました!
- 複数回線割、家族割で1回線ごとに50円割引
- パケットシェア、パケットギフトでパケットを分け合える!
- フリータンク機能でパケットが足りない時も安心!1000MBまで無料で引き出せる!
- アプリの提供あり!残量確認や高速通信ON/OFFの切り替え可能
- 余った高速通信は翌月に繰り越し!
- 通信の最適化や帯域制御は行なっていない!
デメリットは?
- 速度は特別速いわけではなく、格安SIMとしては標準的な速度
ユーザーからの評価も非常に高いmineo。わたしも契約していますが、誰にでもオススメしたい格安SIMであり、どんな方が利用しても満足度が高いと思います。ユーザー目線でサービスの改善を行なうので、今後も期待したい格安SIMです。
通信速度は格安SIMの中で全く最速とは言えず、速度面に関してはUQ mobileなど、他の格安SIMの方がベストです。とは言っても、mineoは格安SIMの中で標準的な速度なので、決して遅すぎることはありません。また、mineo運営側も速度は気にしているようで、増強状況などがマイネ王でも取り上げられています。
最速の格安SIMではないにしても、サービス面で圧倒的に優位なmineo。どの格安SIMを契約するか悩んでいる方はmineoを選んでみるとよいと思いますよ!
☆★☆ キャンペーン情報 ☆★☆
mineo紹介キャンペーン! (2016年6月30日まで)
紹介者・紹介された方の双方にAmazonギフト券1,000円分が貰えるキャンペーンを実施中!mineo紹介URL ⇒ http://mineo.jp/syokai/?jrp=syokai&kyb=F8U2C6U9H8
↑ こちらのURLから申し込みすると、1,000円分のアマゾンギフト券がもらえます!ご活用ください!
公式サイト今お使いの端末そのままで!スマホ料金を丸ごとおトクにするmineo
【2位】UQ mobile
WEBサイト | プラン | |
---|---|---|
![]() |
KDDI網の格安SIM。
|
|
初期費用 | 低速時の通信速度 | 通信規制対象データ量 |
3,000円 | 200kbps | なし(高速データ容量を使い切るまで) |
公式サイトUQ mobile
UQ mobileの最大の特徴は、安定した通信速度。格安SIMは時間帯によって非常に遅くなりがちですが、比較的安定しているのがUQ mobileです。
余った高速通信容量は繰り越しが可能になり、高速通信ON/OFFの切り替えも可能。サービスレベルも他の格安SIMと同等レベルとなっています。しかし、残念なことにアプリの提供はしていません。残っているデータ容量は、専用のWebサイトから確認することになります。
メリット・特徴をまとめてみました!
- 通信速度が格安SIMの中では安定していて、速度も十分!
- 余った高速通信は翌月に繰り越し!
- 高速通信ON/OFFの切り替えが可能!
デメリットは?
- アプリの提供はなし
多くのユーザーから「速度が速い!」「快適」との声が上がっているUQ mobile。確かに速度面では、格安SIMの中ではNo.1と言って良いのではないでしょうか。このサイトでも毎月速度計測をしていますが、他の格安SIMと比べて良い結果となっています。
参考UQ mobile 速度結果 – 格安SIMの速度を計測!最新情報を随時更新!
年間を通して速度は安定的(一時期ちょっと遅くなった時期もありますが)で、他の格安SIMよりも速度で困ることが少ないのは事実です格安SIMの速度に少しでも不満をもっている方は、UQ mobileに乗り換えてみると良いかもしれません。
公式サイトUQ mobile
【3位】NifMo(ニフモ)
WEBサイト | プラン | |
---|---|---|
![]() |
ドコモ網の格安SIM。
|
|
初期費用 | 低速時の通信速度 | 通信規制対象データ量 |
3,000円 | 200kbps | 3日間あたりの利用量によって速度を最大200kbpsに制限。「3GBプラン:650MB」「5GBプラン:1.1GB」「10GBプラン:2.2GB」 |
公式サイトNifMo
NifMoの特徴の一つとして、「NifMo バリュープログラム」があります。専用アプリ を使って、提携ショップで買い物やアプリをダウンロードするだけで、NifMoの通信費が割引還元されるサービス(お小遣い系のWebサービスと同様なもの)となっていて、ただでさえ安い格安SIMの月額料金を、更に安くすることが可能です。
自宅のインターネット(固定回線)などで、@niftyのサービスを使っていると、NifMoの月額料金が200円割引になります。これは嬉しいですね!
公共無線LAN(Wi-Fiスポット)が無料で使えるのもNifMoの良い所。NifMoの専用アプリでから接続する必要がありますが、モバイルデータ通信を節約したい時などには助かります。
NifMoには専用アプリがあり、高速通信量の残量や3日間規制に掛かるまでの容量を確認することができます。残念ながら、高速通信ON/OFFの切り替えはできません。
現時点(2016/05/25)で、NifMoは比較的快適に使える通信速度を保っており、格安SIMの中では使いやすい方となっています。
参考・まとめNifMoのプラン・機能オプションなどを徹底解説
メリット・特徴をまとめてみました!
- NifMoバリュープログラムで月額料金が安くなる!
- 公共無線LANが無料で使える!
- NifMoの接続サービスを使っていれば、200円割引に
- 余った高速通信は翌月に繰り越し!
- アプリの提供あり!
デメリットは?
- 3日間での利用量によって速度規制がある
- 高速通信ON/OFFの切り替えができない
独自のサービスに魅力を感じるならNifMoがオススメ。NifMoバリュープログラムで、月額料金が無料になることもあります。このようなお小遣い系のサービスを格安SIMで提供しているのは、NifMoだけです。
また、固定回線などでニフティの接続サービスを使っていれば200円割引となるので、間違いなくNifMoを選ぶべきです。3GBプランであれば、月額700円となります。
公式サイトNifMo
格安SIMランキングまとめ
現在、圧倒的に使いやすいサービスを展開しているmineo(マイネオ)。多くの方が満足度が高いようで、特にパケットギフト(パケットロンダリング)は、かなり多くの方が使っている印象です。若干、速度がイマイチな点もありますが、全体的に満足度が高い格安SIMに仕上がっているので、迷っている方がいれば、mineoをオススメします。
個人的にも、他社がスゴいキャンペーンなどをやっていなければ、知り合いなどにはmineoをオススメするぐらい、万人向けの格安SIMだと思います。
UQ mobileに関しては、速度がどうしても気になるガジェクラなどにオススメ。KDDI網となるので、auの白ロム、SIMフリーでもau系MVNOに対応しているものと、若干端末を選びますが、「格安SIMは速度が命!」と思ってるかたはUQ mobileをオススメします。UQ mobileで満足できなければ、キャリア契約してください(笑)。
以上、MVNO (格安SIM) を検討している人は、参考にしてみてください。
カテゴリー・タグ:, MVNO, MVNO(格安SIM)ランキング, 格安SIMレビュー
最近のコメント